本日はなかなか良い天気となりました。
ちょっと出発が遅かったので、六甲山攻略の前段階として仁川ルートに行ってみます。
よく考えるとPANTOでは初の武庫川ですね。
結構補修されてて、ガタガタだった部分が綺麗になってて走りやすい。
武庫川から次は仁川沿いを走ります。
こんなに水の流れてる仁川見るの初めてかもしれない(笑)。
昨日は雨でしたからねぇ。
で、あの仁川ルート最大の難所。
大外の激坂ルートを登ります。
初っ端からインナーローで。
なんとかペダル回せます。
しんどいですが、踏んだ分だけ進んでくれるのがありがたい。
なんとか足つき無しで攻略完了!
マジでキツイです。
とりあえず、これで今日の目的は達成。
このまま帰るのもあれなんで、ちょっと六甲山の方も見てみるか、と。
途中、炭酸のアクエリアスで休憩。
甲寿橋から六甲山。
結構厳しいですが、行けなくもない。
この状態がずっと続くと思うと……。
このコーナー過ぎた所で油断した。
コーナーの立ち上がりで、ちょっと角度が上がるんですけど、そこでグッと踏み込んだら前輪が浮いて転けそうに。
ここで残念ながら足つきしてしまう。
このあと、テンションだだ下がりのまま進みますが。
この橋のところでギブアップ。
もうちょっと行けそうな気はしましたけど、時間も遅いしテンションも上がらないので(笑)。
次回の楽しみにしておく事にします。
ここから登った分だけ降っていくわけですが。
これが怖い。
速度落とすための黄色いラインのボコボコがミニベロ細細タイヤにはハード過ぎる。
あとこの角度ではブレーキが辛い。
握力が持たないよ。
これはロード買う時は油圧ディスクブレーキに絶対します。
今日は目的果たせたものの六甲山はキツかった。
最近、自転車乗ってなかったのもあって完全に鈍ってましたしね。
六甲山挑戦に向けて、体を作っていきます。