まさかここまで晴れるとは。
予報では微妙な天気のはずだったんですけどね。
まあ、そんなわけで、買い物ついでにゆるポタって来ようかと。
まず到着しましたのは、服部緑地!
緑いっぱいです。
人も結構な賑わいです。
BBQやってる多くの人達のいるエリアは奥の方が結構空いてたので、テント立てれたなぁ。
持ってきたら良かったなあと思うけど、それだと買い物が辛いので、それはそれで今度来よう。
ちょっと違う道に行ったら竹林の横で、木陰で涼しいルート発見。
いつも手前で曲がってたから初めてですね。
服部緑地はよくきてるけど、まだまだ行き尽くしてないようです。
今度はじっくり服部緑地探索サイクリングにしよう。
駅の方にも行ったことはないんですよね。
美味しそうなハンバーガー屋さんもあるみたいなんですが、あっち方面も攻めてみようと思います。
そこからミニベロロードで一度来たかったあそこに行きます。
ここです。
↑江坂のスペシャライズド直営店でアレスプの新型モデルを試乗した時のコースを走ってみたかったのです。
周りをぐるっと回っていい感じの坂道コースを登ったのですが、あの時の感じとPANTOの乗り味がどう違うのか試してみたかったのです。
結果としては、そんなに差は感じなかったという感じですかね。
やはりアルミフレームのカッチリ感とクロモリフレームの感じと思われる差はありましたが、踏み込んで登るところでは同じ105と言うことでさほど差は感じられませんでした。
となると、PANTOでも普通に登れるよ。
登れないのはお前が貧脚だからだ。
もしくは、根性がないからだ!
って事ですね(笑)。
頑張って六甲山登ります。
そこから降って本日の目的地江坂のハンズに行く途中、明らかに作者がわかるオブジェが。
予想通りタローですね。
こんなところにも万博の遺産が残ってるんですね。
あんまり江坂来たことないので、全然知りませんでした。
東急ハンズでの買い物は概ね成功。
どうしたものかとちょっと走ったら神崎川に着いてしまった。
なので、そのまま川沿いに帰路に着きます。
そういえば、と思ってちょっとそれてラーメンをいただきます。
美味しゅうございました。
そんなこんなでいい感じの距離を走りました。
半年ほどPANTOを乗り続けてきたおかげで、だいぶ馴染んできました。
これならもうちょっと距離を伸ばしても大丈夫そう。
六甲山?
いやいや、まだそんな時間じゃない(笑)。