今日は「こえる大峠さん」の発売日!
もちろんゲットいたしました。
地元でよく走ってる所が舞台というのが特に良い。
そんなわけで、本日は大峠さんの聖地を巡るサイクリングをいたします。
今日は予報通り良い天気。
杉花粉の方もエゲツないとかなんとかですが。
いつものスタート地点。
そして、さっそく箕面到着(笑)。
本日はミニベロロードのGIOS PANTOちゃんでの出陣です。
実質、今日がPANTOちゃんの山デビューです。
納車日に五月山を秀望台までは登りましたけども。
あれはほんと軽くで、ドロップハンドルにも不慣れ、ペダルも漕ぎにくいというそんなアレでしたから。
さて、そんなわけで、いつも通りに箕面駅から勝尾寺までを登りつつ、聖地を見ていきましょう(笑)。
まずはここ。
「こえる大峠さん」1巻P19の3コマ目。
待ち合わせ場所の辺りですね。
で、出発いたします。
信号を越えて急坂ヘアピンの洗礼があり、その先の激坂。
はい、ここ!
「こえる大峠さん」1巻P26
ここで休憩する大峠さん。
ここで一旦休憩したい気持ちはよく分かります。
さらにズイズイと登っていくわけですが、正直あそこから他にもキツイ所あったはずですが、大峠さんはなんやかんや登れてるのすごいと思うんですよね。
お次はここ。
「こえる大峠さん」1巻P28
二人が休憩してた場所。
作中でもありますが、ここから先は降り始めるので、俺もいつもここを最初の休憩場所にしてますね。
で、リスタートしてすぐにある橋。
「こえる大峠さん」1巻P29
この上の橋は紅葉の時期にしか自転車で走れないワクワクの道です。
今年はMTBとミニベロロードで2回来よう!
お次は作中ではちょっと後に登場するのですが、川です。
「こえる大峠さん」1巻P63
この辺りの景色はほんと春も夏も秋も良いんですよね。
「こえる大峠さん」1巻P36
「こえる大峠さん」1巻P62
高山方面への分岐点です。
というわけで、最後の一押しも大峠さん同様に立ち漕ぎで越えて、無事到着!
目的地の勝尾寺です。
今ではサイクルラックもあります。
イチャつきながら降って行ったサイクリングカップル。
彼女の方がノーヘルでしたが、彼氏は何も言わなかったのだろうか?
さて、ここから当初は忍頂寺に行くつもりでしたが、今日は大峠さんの聖地巡りという事ですし、高山方面に向かわねばなるまい。
さっきの分岐で曲がって、箕面ダム方面へ。
「こえる大峠さん」1巻P74
ダムを横目に“始まりに街”を出ます。
「こえる大峠さん」1巻P75
途中にある「マリアの泉」。
ポンプの取っ手が外されてた。
もう水はあまり出ないみたいだし。
はい到着、「高山公民館」。
「こえる大峠さん」1巻P77
ロードの皆様が休憩するメッカ。
MTBでは居づらいのでいつもは素通りですが。
で、先に休憩してたローディーの方に声をかけられる。
この先はガッツリ降り坂が。
「こえる大峠さん」1巻P81ですね。
これは気持ちいい。
ミニベロロードだと、MTBよりも空気の流れがスムーズと言いますか。
そして、到着の金石橋の交差点!
「こえる大峠さん」1巻P82、83
まっすぐ行けば妙見山への地獄坂。
左は降り、右は登り。
ここぐらいまでサクッと登って……。
この後、戻って左に行ってカフェのはずですが見つからなかったんですが。
どこだったんだろうか?
r.gnavi.co.jp
どうやら金石橋を右に曲がった、ここっぽい?
店の看板に見覚えがあったから何処かで前を通った事はあるはず。
となれば、あの道路沿いなのは間違いないから今度行った時に探そう。
というわけで、聖地巡礼はこれで終了。
あとはゆっくり降って帰ります。
不死王閣の先ぐらいで、いつものルートを一本五月山側に興味があったので行ってみたんですがこんな近くにヤギ!
そういえば、箕面川ダムのトンネル抜けてちょっと行ったところで、猿に遭遇。
いつもの川。
箕面川なので、始まりと終わり制覇しました。
河原はつくしがニョッキニョキです。
春ですねぇ。
オマケにゴリラです。
本日はミニベロロードでの初の山デビュー。
だいぶ乗り方がわかってきた感じはしますが、それでもまだ乗りなれないのかすごい疲れた。
でも、MTBとの比較で、長所短所が見えて楽しかったですねぇ。