本日は激烈晴天猛暑の中、サイクルモードライド大阪に行ってきました。
午後の部という事で、早めに着いて手続き終えて、隣でやってるサイクル∞キッチンで昼ごはん。
思ったより時間がなくてゆっくりでき……暑すぎてどの道ムリ!
ケバブ美味しかったです。
CARACLE-COZ DB
カーボンフレームの折りたたみでディスクブレーキのミニベロロードという欲しい要素てんこ盛りの一品。
今回の試乗最優先目標。
サイズがちょっとしっくりこなかったのでもうワンサイズ小さい方が良かった模様。
この軽さ機動力めちゃくちゃ欲しい。あとは全力で漕いだ時のどうなるか。
STRiDA SX
どうしても気になって仕方がない三角。
足を前に投げ出す様な漕ぎ感と小回りが効く。 ただ坂道とかで全力で踏むと中心バランスのせいかすごく車体がブレます。
これはホント街乗りだと最高ですね。
DE ROSA IDOL
クロモリがあればと思ったんですが試乗車はないという事なので、憧れのDE ROSAカーボンディスクブレーキ105モデル。
乗りやすい。
すごくよかった。
サイズが小さめだったから?
すごく乗り味がしっくりきた。
まあ、お値段がずっしりなので……ムムムッ。
OnebyESU JFF Ti
チタンフレーム。
いや、めっちゃ軽い。
カーボンに比べればって話かもしれんけど、これだけ軽ければ十分だと思う。
クロモリフレーム探してたけども、重さは全然問題じゃない。
カーボンより安定感というか安心感というか芯がある感じがしたけど、それはやっぱり重量のせい?
BESV PS1
電動アシストのカーボンフレーム。
漕いだ後にヌルッともうひと進みするのが面白い感覚。
速度出すという部分ではアシスト機能は働かないんですかね。 漕ぎ出しと坂道が非常に楽ですね。
これに慣れたら戻れなくなりそう。 カーボンとはいえ、重量は17kg。 折り畳みモデルもあるけど……。
以上が本日の試乗車でした。
もっと他のロードも乗りたかったんですが、予約待ちとかサイズが出払ってるとか、ちょっと残念。
何より暑くて体力が保たなかった。 もうちょっと日影ができないもんですかね。
というか、真夏にやるイベントではない気はする(笑)。
本日の戦利品その1。
弱ペダのタオル。
他のバージョンとかTシャツとかもあった。
前回まであったサコッシュがなかったのは残念。
あれを楽しみにしていたんですが。
戦利品その2。
インスタでフォローしたらこんな立派なトートバッグ貰えました。 高知の観光案内。
中をちゃんと見たら芋けんぴも入ってた!
芋けんぴ好きなので、高知に行きます!(笑)。
戦利品その3。
指抜きグローブ。
夏用のグローブがもう限界を迎えようとしている。 MTB買う時に手に入れたので、大変思い入れのある一品。
それでもいつかは別れが来るという事で、この機会に買ってみました。
戦利品その4。
サドルバッグとツールケース。
お安く売ってたので、ちょっと使ってみようかと。
特にどれに使うとか想定してないけど、あっても困らないでしょ?
戦利品番外編。
超かっこいい。
これはサイクルモード関係なく、フレアさんからの頂き物(笑)。
かなりしっかりした作りです。 ありがとうございます。
ほんと今日は疲れました(笑)。
しかし、色々試乗できて非常に楽しかったです。
コロナのせいで、結構大手が参加してなかったのは残念。
TREKとかcannondaleも乗りたいのあったのに。
電子チケットを初購入でした。
いろいろ登録しないといけないのは非常に面倒です。
しかし、現地では割とスムーズに事は運びましたので、今後はこういうのが流行っていくんでしょうね。
また来年も開催されれば参加したいです。
早くコロナが治っていたら良いですね。